KSKQ(障害者事業団だより) 第3種郵便物認可 通巻8263号 2015年9月2日発行 KSKQ ナンバー48 障害者事業団だより 一般財団法人障害者事業団 設立25周年記念誌 祝う様子1(写真) 祝う様子2(写真) 祝う様子3(写真) 祝う様子4(写真) 設立25周年を迎えて、ささやかながら職員で「祝う会」をおこなった時の一コマです。 これまでの箕面市障害者事業団の歴史を振り返り、この先の取り組みに繋げていく機会としました。 2ページ 25周年を迎えて お祝いのご挨拶 理事長 岡 猛博 3ページ 25周年を迎えて お祝いのご挨拶 倉田 哲郎 箕面市長 4ページ 25周年を迎えて お祝いのご挨拶 牧野 芳治 箕面市議会議長 5ページ 箕面市障害者事業団の25年間を振り返って 10ページ 2つのデータからの障害者事業団の就労支援のこれまでとこれからを考える 12ページ 箕面市障害者事業団での共に働く支援の取組み 13ページ 職員の声  14ページ 重度障害者市民のViewpoint32 15ページ 啓発講座の歩み(平成22年〜平成26年) 16ページ 機関誌総目次(ナンバー39からナンバー47) 20ページ 理事・監事・評議員任期一覧表 30ページ 編集後記 25周年を迎えて 一般財団法人箕面市障害者事業団 理事長 岡 猛博 岡 猛博さん(写真)      一般財団法人箕面市障害者事業団の設立25周年にあたり、本事業団を代表して一言ご挨拶申し上げます。 平成2年の設立から今日まで、箕面市議会、箕面市、市内関係団体や賛助会員の皆さまから、多大なるご支援とご協力をいただきましたこと、衷心より厚く御礼申し上げます。 また、設立認可以来、種々ご助言を頂いている大阪府を始めとする関係機関・団体の皆さまに対しましても、心より感謝を申し上げます。 箕面市障害者事業団では、「働くことを軸にしたノーマライゼーションの実現」を理念といたしまして、雇用している障害者のみならず、実習や啓発、就労支援を通じて、多くの障害者、関係者、社会に公益を提供してまいりました。 また、ここで生まれる様々な工夫やノウハウを、一般企業での、より就労が困難な障害者の雇用に役立てて頂くことにより、社会での障害者雇用の広がりを図ってまいりました。 一般企業等への直接的な障害者の就労支援といたしましては、平成8年度に全国6番目に開所した箕面市障害者雇用支援センターを、平成21年度からは就労移行支援事業といたし、また、平成20年度には併せて、豊能北障害者就業・生活支援センターを開所いたし、ジョブコーチ支援も含めた取り組みをおこなってまいりました。 厚生労働省が平成26年11月に発表したデータによりますと、一般企業における障害者雇用率は5年連続で上昇し実雇用率は1.82パーセントとなっておりまして、これは、現在の法定雇用率2.0パーセントは達成していないものの、平成24年度までの法定雇用率1.8パーセントを上回る結果となっております。 しかしながら、法定雇用率達成企業割合については44.7パーセントとなっており、平成24年度当時の達成企業割合46.8パーセントには、至っていない状況であります。 今後も、より多様な障害者への就労支援が求められるものと思われ、箕面市障害者事業団の役割は、ますます重要になってくるものと考えております。 とりわけ、箕面市、箕面市障害者事業団、箕面市内障害者事業所が先駆的に取り組んでいる「社会的雇用」につきましては、これを国制度とするべく箕面市から国への提案を行ってこられました。 今後も引続き箕面市と連携し、福祉行政と労働行政の谷間を埋める画期的な制度として周知を広げていくとともに、実践に取り組んでまいる所存であります。 今後とも、箕面市障害者事業団の事業運営に、引き続きのご支援・ご協力を賜りますよう、お願いを申し上げます。 お祝いのご挨拶 箕面市長 倉田 哲郎 倉田 哲郎さん(写真) 一般財団法人箕面市障害者事業団が設立25周年を迎えられましたことを、心からお喜び申し上げます。 貴事業団におかれましては、「働く」ことを核としてノーマライゼーション社会を推進するため、長年にわたり、箕面市で暮らす障害者市民の職種開拓、職域拡大を進められるとともに、一般企業への就労を数多く実現され、障害者市民の雇用促進に尽力してこられましたことに、心からの敬意を表します。 これも、岡理事長様並びに尾池前理事長様をはじめ、貴事業団役職員の皆さまの熱意と努力の賜物と存じます。 さて、本市では、貴事業団との連携のもと、「働きたい思い」を持った障害者市民が、重度の障害があっても自らの能力・適性に合わせて働くことができ、かつ自立して生活するに足る賃金を受け取ることができるよう、一般就労と福祉的就労の中間に位置する第三の就労の場として、本市独自の「社会的雇用」制度を推進してきました。 本市では、この先進的な制度を国の制度とすべきと考え、貴事業団のご協力をいただき、平成22年度から23年度にかけて、私自身も国の「障がい者制度改革推進会議総合福祉部会」の構成員として参加し、国の制度化について提案するとともに、市としても、国等に対して複数回にわたり要望書を提出してきました。 この実現のためには、今後も引き続き、貴事業団との強い連携が不可欠であると考えております。 国においては、障害者市民の就労支援と経済的自立を推進するため、障害者優先調達推進法が平成25年度に施行されるなど、さまざまな取組みが進められているところです。 来る平成28年4月には、障害者差別解消法が施行されるとともに、障害者雇用促進法も改正され、雇用分野での障害を理由とする差別的取扱いの禁止と、職場での合理的配慮提供が義務化されます。 これにより、障害者市民の一般就労はさらに進むものと思われますが、その過程においては、お一人おひとりにあった職種・職場の選択や職場での適切な支援・助言など、貴事業団の果たされる役割はますます大きくなるものと考えます。 引き続き、本市障害者市民施策の推進に、ご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 結びにあたり、貴事業団の今後ますますのご発展と、関係者の皆さま方のご健勝とご活躍を心から祈念申し上げます。 お祝いのご挨拶 箕面市議会議長 牧野 芳治 牧野 芳治さん(写真) 一般財団法人箕面市障害者事業団が設立25周年を迎えられるにあたり、市議会を代表いたしまして心からお祝いを申し上げます。 貴事業団におかれましては、永年にわたり歴代の役員並びに職員の皆様方の並々ならぬご熱意とご努力により、障害者市民の福祉向上への寄与、とりわけ働く場の創出と就労継続の支援を軸に積極的に事業展開され、着実にその成果を上げて来られました。 ひとりでも多くの障害者雇用につなげるための職種開拓・職域拡大や働く現場での実習、就職後のフォローをはじめ、障害者問題について広く社会に啓発することをめざした広報活動など、たゆまぬ経営努力の上に、広範で難度の高い業務に全力で取り組んでいただいておりますことに深く敬意と感謝の意を表する次第でございます。 障害者総合支援法により、障害のある方が地域社会において日常生活や社会生活を営むために必要な支援を受ける権利が保障され、平成28年4月に施行される障害者差別解消法では、障害者の社会参加を制約している障壁を取り除くための合理的な配慮が求められるとともに、障害を理由とした不当な差別的取扱いが禁止されます。 しかし、障害者市民が望みどおりに就労し、経済面においても自立していくことはまだまだ厳しく、さらなる取り組みが必要であると存じます。 市議会といたしましても、「誰もがいきいきと暮らせるまちづくり」の実現に向け努めて参りますので、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 結びに、貴事業団の今後益々のご活躍とご発展、並びに皆様方のご健勝とご多幸を心からご祈念申し上げまして、お祝いの言葉といたします。 箕面市障害者事業団の25年間を振り返って 初代プロパー職員 栗原 久(常務理事 兼 事務局長) はじめに 原稿を書くに当たって 去る平成27年(2015年)6月1日に、事業団は創立25周年を迎えた。 この四半世紀を振り返る原稿を、あえて、初代プロパーの視点で書かせて頂くことを、お許し頂きたい。 私は、平成元年度(1989年度)に、事業団の前身であるモデル事業推進協会に雇用され、喫茶るうぷメイプルホール店で知的障害のあるスタッフと共に働き出した。 その後、平成2年度(1990年度)、事業団設立と同時に採用され総務課に配属、平成8年度(1996年度)から平成15年度(2003年度)までは、全国6番目にスタートした箕面市障害者雇用支援センターで企業就労支援に携わった。 そして2年間の箕面市役所への研修派遣(市長公室経営改革担当)を経て、平成18年度(2006年度)から現職で仕事をしている(常務理事は平成21年度(2009年度)から拝命)。 原稿を書くに当たり、この間の主な出来事等を、決算書や私の記憶をもとに、年表にしてみた。 年表も見ながら、改めて、25年間をトピックス的に回顧することとしたい。 年度 平成2年(1990) 周年 0 理事長 藤井 副理事長 尾池 常務理事 芝 事務局長 鈴木 事務所 萱野 主な出来事 財団法人設立、喫茶・プール売店(モデル事業から引き継ぎ)、公園花壇管理、職場実習助成事業、市内事業所アンケート 年度 平成3年(1991) 周年 1 理事長 尾池 副理事長 常務理事 兵庫 事務局長 太田 事務所 瀬川・あかつき園隣接 主な出来事 障害者問題連続講座(平成4年以降は市委託事業に)、市内事業所アンケート報告書 年度 平成4年(1992) 周年 2 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 岩崎 事務局長 太田 事務所 瀬川・あかつき園隣接 主な出来事 リサイクルセンター(カン・ビン手選別・清掃)、障害者雇用制度報告書(中間)、啓発ビデオ1、国連「障害者の10年」中間年イベント 年度 平成5年(1993) 周年 3 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 岩崎 事務局長 太田 事務所 瀬川・あかつき園隣接 主な出来事 障害者雇用制度報告書(最終)、啓発ビデオ2、リサイクルセンターにて医療系廃棄物問題 年度 平成6年(1994) 周年 4 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 岩崎 事務局長 島田 事務所 瀬川・あかつき園隣接 主な出来事 職場実習事業(市委託)、障害者雇用支援センターへ名乗り挙げ 年度 平成7年(1995) 周年 5 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 仲野 事務局長 藤野 事務所 瀬川・あかつき園隣接 主な出来事 5周年記念イベント・記念誌、障害者雇用支援センター指定へ向けた国・府協議 年度 平成8年(1996) 周年 6 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 熊井 事務局長 藤野 事務所 西小路・ささ 主な出来事 障害者雇用支援センター設置、ささゆり園運営、ライフプラザ関係(植栽緑化管理、フラワーショップ、喫茶) 年度 平成9年(1997) 周年 7 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 熊井 事務局長 藤野 事務所 西小路・ささ 主な出来事 労働省研究会に委員として参加 年度 平成10年(1998) 周年 8 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 武藤 事務局長 谷田 事務所 西小路・ささ 主な出来事 たのむわ買うてぇ屋(コープ) 年度 平成11年(1999) 周年 9 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 武藤 事務局長 谷田 事務所 西小路・ささ 主な出来事 厚労省検討委員会に委員として参加 年度 平成12年(2000) 周年 10 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 武藤 事務局長 小橋 事務所 ゆり園 主な出来事 10周年記念イベント・記念誌 年度 平成13年(2001) 周年 11 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 河井 事務局長 小橋 事務所 ゆり園 主な出来事 ふれあい就労支援センター着工 年度 平成14年(2002) 周年 12 理事長 尾池 副理事長 高市 常務理事 吉田直 事務局長 小橋 事務所 ゆり園 主な出来事 ふれあい就労支援センター竣工、ジョブコーチ支援事業、「パオみのお」に関する施設コンフリクトが起きる 年度 平成15年(2003) 周年 13 理事長 尾池 副理事長 奥田 常務理事 吉田照 事務局長 吉田照 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 事務所移転(日本障害者雇用促進協会助成金)、雇用支援センター地域拡大(池田市・豊能町) 年度 平成16年(2004) 周年 14 理事長 尾池 副理事長 奥田 常務理事 吉田照 事務局長 吉田照 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 箕面市への研修派遣(経営改革担当、平成17年まで) 年度 平成17年(2005) 周年 15 理事長 尾池 副理事長 奥田 常務理事 吉田照 事務局長 吉田照 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 15周年記念誌、「障害者事業団の今後のあり方」検討 年度 平成18年(2006) 周年 16 理事長 尾池 副理事長 奥田 常務理事 吉田照 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 「社会的雇用の今後のあり方」検討、ホームページに支援事例掲載開始 年度 平成19年(2007) 周年 17 理事長 尾池 副理事長 奥田 常務理事 吉田照 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 公益法人制度改革への対応検討開始 年度 平成20年(2008) 周年 18 理事長 尾池 副理事長 奥田 常務理事 吉田照 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 豊能北障害者就業・生活支援センター併設 年度 平成21年(2009) 周年 19 理事長 尾池 副理事長 奥田 常務理事 栗原 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 障害者雇用支援センターを就労移行支援事業に移行、アートショップ(旧フラワーショップ)、緊急雇用(作業所等サポートチーム、平成22年まで) 年度 平成22年(2010) 周年 20 理事長 尾池 副理事長 奥田 常務理事 栗原 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 20周年記念イベント・記念誌、ゆずプロジェクト参画、緊急雇用(箕面中央朝市、平成23年まで)、障がい者制度改革推進会議 総合福祉部会に市長同行(平成23年まで) 年度 平成23年(2011) 周年 21 理事長 尾池 副理事長 岡 常務理事 栗原 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 一般財団法人に移行準備、機関誌特別号(論文集)発行開始 年度 平成24年(2012) 周年 22 理事長 尾池 副理事長 岡 常務理事 栗原 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 一般財団法人に移行 年度 平成25年(2013) 周年 23 理事長 岡 副理事長 工藤 常務理事 栗原 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 尾池前理事長「感謝の集い」 年度 平成26年(2014) 周年 24 理事長 岡 副理事長 工藤 常務理事 栗原 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 箕面市への研修派遣(健康福祉部障害福祉課) 年度 平成27年(2015) 周年 25 理事長 岡 副理事長 工藤 常務理事 栗原 事務局長 栗原 事務所 稲・ふれあい就労支援センター 主な出来事 25周年記念誌 理事長等(敬称略)は、各年度末の時点の方を記載していますが、平成27年度(2015年度)は6月30日現在です。 船出は順風満帆ではなかった 今でも思い出す光景がある。平成2年(1990年)5月30日の夜だったと思う。 設立予定である6月1日の前々日になって、ようやく大阪府知事の認可がおりた日であった。 当時は、障害者雇用については国の一元的な政策であり、市町村が乗り出すことなど、まずなかった。 また、箕面市サイド(行政・団体)の「障害者の働く場を創る」という想いと、「不特定多数への公益を提供」という認可庁側の原則との間での、「難産」であった。 しかし、この「難産」にも後押しされて、後に、障害者の直接雇用に留まらず、施設・在宅障害者の実習受け入れや、全国に先駆けての企業就労支援に積極的に取り組むことにもなった。 すなわち、もともとの構想としてあった「障害者の働く場づくり」は重要だが、それだけでは財団法人としての役割を果たせないと、少なくとも事務局の一人である私は、強く実感していたからである。 さて、「思い出す光景」の話だが、私を含む何人かのプロパー職員が呼ばれて、ある箕面市職員から檄を飛ばされていた。 「君たち(健常者スタッフ)を雇用するのは、君たちの働き口のためではない。世の中を変える事業団を創っていってもらうためだ。重度障害者の雇用問題はまだまだ時間がかかる。だからこそ事業団を創った」、確かそんな内容であったと思う。 戦慄が走ったのを記憶している。 「世の中を変える事業団」になれたかどうかは、今後の評価に委ねたいが、少なくとも出発時、順風満帆な船出ではなかったこと、しかしそれを上回る強烈なエネルギーが渦巻いていたことは、事実である。 「働く場づくり」が直面した社会との確執  一般企業への就労が困難とされた、職業的に重度な障害者を雇用することが、事業団に課せられた使命の一つであった。 現在、喫茶店、公園花壇管理、リサイクルセンター運営事業などで、20名の障害者スタッフが職員として勤務している。 事業団では発足当初から、訓練という考え方ではなく、物理的工夫や人的支援を行って、障害者スタッフが働き易い環境を整備していくことを重要視していた。 今般、障害者差別解消法で謳われた「合理的配慮」の先駆的取り組みと言っても良いだろう。 しかし、実際に事業が動き出すと、思いも寄らぬ問題が起きてくる。 年表の平成5年度(1993年度)欄にある「リサイクルセンターにて医療系廃棄物問題」も、その一つだ。 市内から収集されたカンを鉄とアルミに、ビンを色別に手で選別する仕事で、同センター建設段階から、事業団もバリアフリー化の提案等を行ってきた。 ところが、当時はまだまだ「ゴミの分別」に対する社会全体の意識に課題があり、大量の注射針や血液の付着した医療用具等が、カン・ビンに混ざって、ベルトコンベヤー上を流れてきたのである。 健常者スタッフに注射針が刺さってケガをしたことを契機に、現場担当職員が機械を停めるに至った。 「このような状況では、障害者、健常者問わず、働く者の安全が守れない」との、至極当然なメッセージを出して(その後、分別の徹底に向けた取り組みを行うことを市役所と協議し、医療系廃棄物の混入したカン・ビン等は、コンベヤーの速度を落とし、安全確保の上、処理した)。 結局、当時の事務局長や市役所の懸命な働きもあり、また医療機関の理解もあり、その後、医療系廃棄物は激減することになる。25周年を振り返るに当たり、あえてこのことに触れたのは、「障害者の働く場づくり」が、どこか山奥の閉ざされた空間でなされるのではなく、地域社会の真っ只中で営まれるからこそ、こうした確執とも遭遇するということを言いたかったからである。 そして、それらを一つひとつ乗り越えていかねばならないとも思う。 企業就労支援の創生期の話 事業団は発足時から、職場実習助成事業というものをしていて、企業が実習生を受け入れた場合、協力金を支給する仕組みを作っていた。 平成6年度(1994年度)からは、市の委託事業となり、実習生に同行するスタッフ(今のジョブコーチ)人件費も予算化された。 そうした実績をもとに、市町村レベルで取り組めることになった障害者雇用支援センター事業に、箕面市が名乗りを挙げた。 しかし、これまたすぐにOKが出たわけではなかった。 「人口10万人規模でできるのか」といった疑問も、国や大阪府との協議では出されたが、最終的に、大阪府知事の指定を受けることができ、発足する。 開所式の朝だったが、発足に尽力頂いた大阪府労働部の方から電話が入った。 「栗原さん、これからですよ、大変なのは。みんなが成果を見てますよ。頑張って下さい」と。 ありがたいのと、緊張したのとで、何と答えたのか覚えていないが、事業団設立時に檄を飛ばされた箕面市職員といい、節目節目でカツを入れて下さる方がいたからこそ、ここまで来ることができたような気がする。 また、同センターが発足した平成8年度(1996年度)の終わり頃か、労働省の方が来られて、「高齢・障害者対策部長のもとに、地域障害者雇用支援ネットワークに関する研究会を作るので、委員になるよう」要請された。 「雲の上」と思っていた中央省庁の会議に、ガチガチに固まって参加したが、障害者雇用対策課長であった村木厚子氏(現・厚生労働事務次官)や、調査官であった依田晶男氏の柔軟な会議運営に緊張も解け、箕面市での実践を目一杯話したことが懐かしい。 その後、いわゆる箱型の障害者雇用支援センターから、福祉施設に併設するあっせん型雇用支援センターが主流になり、それが現在の障害者就業・生活支援センターへとつながっていることは周知の事実である。 一方で、旧厚生省サイドの授産施設見直し論議の流れの中で、就労継続支援A型(雇用型)、B型(非雇用型)及び就労移行支援事業も生まれるが、今また、それぞれの機能の役割分担が活発に議論されることとなっている。 思えば、箕面市障害者雇用支援センターが発足してから来年で20年であり、制度を利用する方たちの全国的な拡がりに比して、スタッフ数の増員は全く追いつかず、このままでは、どこの現場も疲弊してしまうのではないかと、強い懸念を持っている。 社会的雇用の議論は何を生み出したか 現在進行形でもあり、書きにくいが、障がい者制度改革推進会議・総合福祉部会(平成22から23年度(2010から2011年度))に端を発した箕面市発の社会的雇用の提案は、我が国における保護雇用や中間的就労の議論に一石を投じることはできた。 よく使うフレーズで言えば、「ハードルの高い一般就労と、訓練主体で工賃の低い福祉的就労の間に、第三の道を」という発想である。 しかも、箕面市では、昭和61年(1986年)から自治体独自の財源で、一定の要件を満たす事業所に対して、障害者への賃金補填を含む補助を実施しており、机上の空論ではない提言を発信してきたと考えている。 しかし、議論はどれ程深まったのかというと、心もとないのも実際である。 その原因は幾つか考えられるが、まず、いわゆる中間的就労の概念整理が出来ていないまま(各自のイメージが噛み合わないまま)、いきなり賛成か反対かの意見を表明しようとしていることが挙げられる。 下表は、この3月まで在籍していた大学院(日本福祉大)の修士論文中の表の一部だが、各下位概念について、「労働の担い手(障害者・健常者の位置づけ)」「担い手の労働を支える論理・法的根拠」「労働の供給の場」「労働の担い手が受ける金銭的報酬」「公的補助の有無(対象)」「保護雇用との関係」「社会的企業との関係」を分析した。 まだまだ不十分ではあるが、より建設的な議論の一助となれば幸甚である。 障害者就労 下位概念 障害者就労 一般就労 企業労働 障害者就労 一般就労 企業労働の一形態 特例子会社 障害者就労 一般就労 企業労働の一形態 重度障害者多数雇用事業所 障害者就労 一般就労 公務労働 障害者就労 中間的就労(第三の道・新たな選択肢) 制度化されているもの  社会的雇用 箕面市123 障害者就労 中間的就労(第三の道・新たな選択肢) 制度化されているもの  障がい者協働作業所 札幌市4 障害者就労 中間的就労(第三の道・新たな選択肢) 制度化されているもの  社会的事業所 三重県5 障害者就労 中間的就労(第三の道・新たな選択肢) 制度化されているもの  社会的事業所 滋賀県6 障害者就労 中間的就労(第三の道・新たな選択肢) 制度化されていないもの 社会的事業所 共同連78 障害者就労 中間的就労(第三の道・新たな選択肢) 制度化されていないもの 社会支援雇用 セルプ協910 障害者就労 中間的就労(第三の道・新たな選択肢) 制度化されていないもの 社会支援雇用 きょうされん11 障害者就労 中間的就労(第三の道・新たな選択肢) 制度化されていないもの 生活困窮者関連 国12 福祉的就労(障害者総合支援法のサービス) 就労継続支援A型事業 雇用関係あり(これがほとんど) 福祉的就労(障害者総合支援法のサービス) 就労継続支援A型事業 雇用関係なし 福祉的就労(障害者総合支援法のサービス) 就労継続支援B型事業 福祉的就労(障害者総合支援法のサービス) 就労移行支援事業 また、賃金補填というと、日本では何故かマイナスイメージが付きまとう。 いわく「さぼるのではないか」等であるが、これについては、社会的雇用事業所の実践をつぶさに見ることで、そうした誤った偏見を払拭して欲しいとも思う。   一方で、この間、箕面市が提案してきたメッセージの中心はコスト削減論であった。 つまり社会的雇用を他の福祉制度と比較すれば、決して高くないという論調であり、私もそのように考える。 今後は、これに加え、社会的雇用で実践されている、障害者と健常者の対等な関係性について、その重要性を強調していく必要があると考える。 特に障害者虐待の根本的な解決には、障害者に対する対等な人間観が関係していると思うからである。 だが、その上で、と言うべきか、私は、最終的には一般就労に強く影響を与えるような社会的雇用のあり方、また一般就労に転職する人も積極的に生み出していく(また転職後のフォローも行っていく)社会的雇用のあり方が求められているとも考える。 そのことが実現できたときに、社会的雇用の実践が、中間的就労を巡る議論、ひいては障害者雇用全体に対して、より一層説得力を持つと確信している。 おわりに 雇用の質を提起できる事業団に また、このことは事業団自らにも課せられた課題でもある。 私は、たまたま箕面市役所に出向に行っていたので、検討の場には関わっていないが、平成16から17年度(2004から2005年度)、事業団の今後のあり方を巡って、障害者団体も交え、激しい議論が繰り広げられた。 発足以来、障害のあるスタッフを、競争試験ではなく選考採用してきた事業団。 例えば、リサイクルセンター業務の場合は、希望者に実習に取り組んでもらい、採用の参考資料としたが、あえて上手く作業ができる人ではないメンバーをこそ、採用候補としていった。 一般就労が可能と思われる人は、まず一般就労にチャレンジして欲しいとのポリシーからである。 しかし、定年制雇用でスタートした事業団は、20人規模から拡大できずにおり、このことが障害者団体からの批判を受けることとなった。 確かに事業を拡げ収益を上げ、事業団づくりの頃、巷間言われていた100人規模の事業団になれれば良いかとも考えるが、結論としては、以後雇用する場合は有期限制とし、一般就労をはじめ次のステップを一緒にめざすというものであった。 現在は、そうした有期限の障害者スタッフは2名だが、10年後、20年後には事業団の様相も大きく変わってくる。 就労継続支援A型でもなく、就労移行支援事業でもない事業団が、その頃、どのような仕組みを構築・選択するかは、今の私には予測はできない。 しかし、冒頭述べた「世の中を変える事業団」という熱い想いと、着実な実務力を養って、後輩メンバーが、新たな道を切り拓いていくことを願って止まない。 そのためにも、障害者スタッフとの真摯な向き合いが不可欠である。定年制メンバーについて言えば、就職時20、30代だった彼ら・彼女らも、中高年世代であり、高齢化がもたらす作業や職業生活上の課題への解決策は、日に日に重要さを増している。 そして、この課題はどの企業でも直面するものだからこそ、事業団が率先して取り組む必要がある。 25年間を振り返ってみて、やはり最後は原点に帰ってしまった。発足当時、遅々として進まない障害者雇用に対して箕面市や障害者団体が揚げた「のろし」。 今は量的には障害者雇用は格段に前進した。 これからは、民間企業のモデルとなる雇用の質をこそ提案していく段階だと考える。 そのことを最後に記し、結語としたい。 (6月30日退職の日に) 2つのデータからの障害者事業団の就労支援の これまでとこれからを考える 平成8年(1996年)7月、障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく「箕面市障害者雇用支援センター」の業務を開始しました。 相談から就職後の定着支援までの一貫して支援を自治体レベルの地域で担う取り組みは、箕面市内だけでなく各地から注目いただきながらのスタートでした。  その後、障害者就労支援の制度が大きく拡充されたのは周知のとおりです。 障害者事業団が行う企業就労支援も、今では障害者総合支援法の就労移行支援、障害者就業・生活支援センター、訪問型職場適応援助者といった国の制度を可能な限り活用した複合的な支援を展開しています。 『グラフ1』は、障害者事業団が企業での就労支援をして、各年度末で企業に在職中の状況にある人数の推移をまとめたものです。 国制度の変更により障害者雇用支援センターの定員と受入れ地域を拡大するとともに、広く相談に応じる障害者就業・生活支援センターを開始した平成21年度頃から、在職者の増加がより顕著になっています。 これまでの取り組みを経て約200名の在籍者の方がおられるのも、当事者の皆さんの頑張りと障害者雇用に取り組む事業主の皆さんの理解があったからこそだと感じています。 グラフ1 各年度末時点での在職者の推移 平成8年度末  旧雇用支援センターで支援した人3人 平成9年度末  旧雇用支援センターで支援した人6人 平成10年度末 旧雇用支援センターで支援した人12人 平成11年度末 旧雇用支援センターで支援した人19人 平成12年度末 旧雇用支援センターで支援した人25人 平成13年度末 旧雇用支援センターで支援した人27人 平成14年度末 旧雇用支援センターで支援した人31人 平成15年度末 旧雇用支援センターで支援した人37人 平成16年度末 旧雇用支援センターで支援した人42人 平成17年度末 旧雇用支援センターで支援した人45人 平成18年度末 旧雇用支援センターで支援した人48人 平成19年度末 旧雇用支援センターで支援した人54人 平成20年度末 旧雇用支援センターで支援した人57人 就業・生活支援センターで支援している人のうち、雇用支援センターを利用しなかった人5人 平成21年度末 旧雇用支援センターで支援した人54人 現雇用支援センターで支援した人8人 就業・生活支援センターで支援している人のうち、雇用支援センターを利用しなかった人22人 平成22年度末 旧雇用支援センターで支援した人51人 現雇用支援センターで支援した人24人 就業・生活支援センターで支援している人のうち、雇用支援センターを利用しなかった人39人 平成23年度末 旧雇用支援センターで支援した人43人 現雇用支援センターで支援した人30人 就業・生活支援センターで支援している人のうち、雇用支援センターを利用しなかった人60人 平成24年度末 旧雇用支援センターで支援した人40人 現雇用支援センターで支援した人36人 就業・生活支援センターで支援している人のうち、雇用支援センターを利用しなかった人78人 平成25年度末 旧雇用支援センターで支援した人36人 現雇用支援センターで支援した人43人 就業・生活支援センターで支援している人のうち、雇用支援センターを利用しなかった人99人 平成26年度末 旧雇用支援センターで支援した人33人 現雇用支援センターで支援した人47人 就業・生活支援センターで支援している人のうち、雇用支援センターを利用しなかった人115人 在職者の中には、10年以上ずっと同じ会社で働いている人もいれば、一度就職した会社を離職した後に別の会社で働いておられる方もいるなど様々です。 これから更に多くの方の就労が実現できるように、箕面市障害者雇用支援センター、豊能北障害者就業・生活支援センターを中心に障害者事業団での支援体制を深めていくことが今後の重要なテーマです。 地域の障害者を支援する福祉施設や相談窓口、教育機関とも連携して、 一人ひとりのニーズに向き合った支援を引き続き取り組んでまいりたいと思います。 次に、これまでに支援した方の就労先所在地の市町村別割合をグラフにしたのが『グラフ2』です。 グラフ2 就労先の会社所在地(市町村別) 箕面市 39パーセント 池田市 11パーセント 豊能町 1パーセント 能勢町 3パーセント 豊中市 15パーセント 吹田市 5パーセント 茨木市、高槻市など三島地区 2パーセント 大阪市 17パーセント 兵庫県 7パーセント その他 0パーセント 電車・バスを乗り継ぐ等で遠方まで通勤している人がたくさんおられることが、改めて近隣の市町で働いている人が多いことでわかります。 障害者事業団が就労支援を始めた当初と比べて、バス路線の拡充など交通インフラは随分と整ったことで遠方の会社までの通勤が容易になったのだと思われます。 その点では、今後の交通機関の利便性が更に高まることで、通勤可能な会社の選択肢が拡がることも期待できそうです。 障害者事業団の設立から25年、障害者事業団が就労支援の取り組みを始めてからは、来年で20年になります。 前例がないところから手探りで支援のあり方を創ってきた諸先輩方の熱い熱いスピリッツ、全国で6番目に障害者雇用支援センターの指定を受けて取り組んできたという先駆者としてのプライドは、いつまでも語り継ぎつつも、障害当事者と雇用事業主の多様な支援ニーズに向き合い、地域から求められる期待に応えていけるよう、スタッフ一同、さらに努力を重ねていくことを改めて決意いたします。 箕面市障害者事業団での共に働く支援の取り組み 昭和60年(1985年)11月、市内障害者団体と行政が「共通のテーブル」を囲んで、「障害者の働く場づくり懇話会」が発足しました。 「どうして障害者は、学校を卒業しても働く場がほとんど無いんだろう」、そんな疑問から始まった働く場づくりの取り組みは、市民と障害者団体と市行政が力を合わせて、5年の歳月を費やしました。 そして、平成2年(1990年)6月1日、公益法人として箕面市障害者事業団は誕生しました。 箕面市障害者事業団の事業の現場では、障害者市民が職員として、いろいろな現場で働いています。 その中でモットーとしていることは、「障害に合わせた工夫をして職種を開拓する」、「個々人の能力・能率差による競争ではなく相互支援・総合力で仕事をする」、「市民とふれ合う場で働く」です。 障害者事業団の職員として障害のある人が働くということは、一般企業等で働く環境を整えるのはまだ難しい障害のある人が、どのような環境や支援と工夫があれば働けるのかを実践するということです。 その上で、労働力を提供する働きをすることは勿論ですが、それに加えて、その実践を多くの人に知ってもらうことによって、他の障害のある人がひとりでも多く活躍できる社会をつくる働きも、とても大切な役割となっています。 障害者事業団に就職するまでは福祉サービスの受け手であった人が、仕事を通じてサービスの提供者側になり市民に喜んでいただくことができるようになると、見ちがえるように意欲に溢れてくる人もおられました。 これは、仕事だけに限られることではなく、人から必要とされたり、人を喜ばせたりすることにより、生きる幸せを感じることができるということが、働くということを通じて表れたものだと思います。 また、事業団の事業現場に、「働く体験」として実習に来られた障害のある人の数は、この25年間でのべ1000人を超えました。実際の職場で「働く体験」をしてもらうことは、障害のある人にとっては、例えばアルバイトを経験する機会がほとんどない中では貴重なものとなっています。 「働く体験」を通して、仕事をすることの楽しさや、人から感謝されることへの喜び、又、大変さも実感してもらい、将来の目標づくりを考えるきっかけの場としてもらっています。 そして、実習生の方にとっては、職場にいる障害のある職員は、良き目標となると思います。 そして国は現在、平成28年4月の施行に向けて障害者雇用促進法に基づく、合理的配慮指針を示しています。 今回の指針に盛り込まれている、個々の障害者が労働での力を発揮できるための配慮等は、これまで私たちが実践してきたことそのものです。 これからは、その合理的配慮の実践例としても、支援事例を更に広く啓発していきたいと思います。 また、私たちが、障害のある人が安心して長く働き続けることができるように、加齢や生活環境の変化等への対応を含めて職場として取り組むことで、25年間にわたり日々向き合ってきた私たちだからこそ出来る実践を積み上げていきたいと思います。 そして、この取り組みが、これからの障害者雇用を、更に拡げ、深めることにつがることを、強く願っています。 職員の声 この5年間で勤続20年を迎えた職員を紹介します 田中 小百合さん(瀬川緑化部門) 平成3年6月採用 勤続24年目 『これからも長くがんばりたい。』 田中 小百合さん(写真) 高村 俊治さん(リサイクル部門) 平成4年7月採用 勤続23年目 『カン・ビン選別が楽しい。もっとやりたい。』 高村 俊治さん(写真) 正木 充子さん(ビルメンテナンス) 平成5年1月採用 勤続22年 『これからもビルメン(清掃)がんばります。』 正木 充子さん(写真) 松内 秋弘さん(リサイクル部門) 平成5年1月採用 勤続22年 『しんどいけどがんばった。』 松内 秋弘さん (写真) 徳山 良生さん(リサイクル部門) 平成5年1月採用 勤続22年 『たのしかった。』 徳山 良生さん(写真) 柴田 益孝さん(リサイクル部門) 平成5年1月採用 勤続22年 『大変でした。でもこれからももっとがんばる。』 柴田 益孝さん(写真) 大谷 智宜さん(リサイクル部門) 平成5年1月採用 勤続22年 『これからもがんばる。』 大谷 智宜さん(写真) 三阪 太洋さん(ライプラ緑化部門) 平成6年8月採用 勤続21年目 『定年までがんばる。』 三阪 太洋さん(写真) Viewpoint ナンバー32 読者の皆さん、こんにちは。今年で事業団は、発足して25年になりました。 そして私も、事業団で働いて17年が経ち18年目を迎えています。 私の現在の職場のアートショップ・グリーンるうぷは、6年前にオープンしました。 私の介助者兼店のスタッフである方と二人で店舗業務をしています。 アートショップ・グリーンるうぷの前はフラワーショップ・グリーンるうぷというお花屋さんで、そこでも3年間働いていました。 この9年間で、ほんとに多くの方たちとの出会いをもたせていただきました。 今回は、そのなかの思い出に残るエピソードを書きたいと思います。 9年前になりますが、仕事の場所が事業団の本部事務所から、フラワーショップ・グリーンるうぷの店の一角になりました。 仕事は従来どおり、障害者用のパソコンを使っての啓発の仕事や機関誌の原稿書きをすることになりました。 そのとき私は「本部事務所で同じ仕事をするより店の方が、私のような重度の脳性まひを持つ障害者市民であっても、働けることを、自らアピールが出来るチャンスが増える!ぜひやらせて欲しい。」と思いました。 店だけではなく、ライフプラザに来られた一般の方々にも、私のような重度身体障害者市民を知ってもらえるとも思いました。  そして期待はされていませんでしたが、私は接客にも挑戦しようと思い、お店で花を買われたお客さんに、パソコンの音声で「ありがとうございました。」と声をかけることにしました。 気持ちを込めて声をかけようと、タイミングを計ってパソコンのビッグスイッチを押すのですが、アテトーゼ(不随運動)が出て、お客さんがお店を出て行かれた後にパソコンの音声が出てしまい上手くいきませんでした。 何度も苦笑いをしていました。 そんな頃に、ライフプラザに併設されている介護老人保健施設の利用者さんとご家族の方がたまたま来店され、私のうまく伝えられない「ありがとうございました。」が切っ掛けとなって、だんだんと会話ができる関係になりました。 そのうちに、その方のお孫さんと私が同じ年齢で誕生日も近いということもお聞きし、より親近感が沸いて、お互いのいろいろな話をするようになりました。 今でも、個人的に年賀状のやり取りをしています。 また、事業団では6年前から、大阪府精神障害者社会生活適応訓練事業の事業所として、精神障害者市民の方々が、日常の生活リズム作りや人との接し方に馴れてもらうなど、働く前の準備をする場所として利用していただいています。 仕事は、商品を入れる包装用の紙袋作りや、お店の窓や商品棚の拭き掃除などの清掃作業をしてもらっています。 初対面の訓練生の方は、ほとんど、私の重度の脳性まひ特有の障害である強い言語障害やアテトーゼ(不随運動)に、驚かれている様子が見られます。 そこで、最初に自己紹介も兼ねてさらっと私の障害について説明をします。 そして、私とスタッフの会話も見てもらうことで、私と訓練生の皆さんとの垣根が低くなって、訓練が終わるころには、ある程度の会話ができるようになっていくこともありました。         「ビューポイント」を書くことは、社会との接点を持たせてもらっている大切な表現のツールで私にとって一番大切な仕事です。 しかしそれと同じくらい、このアートショップ・グリーンるうぷで働くことも、大切な仕事です。 はじめにも書きましたが、「重度身体障害者市民であっても働けることを、多くの一般の市民の方々にも知ってもらえる」ことになるからです。 ここでの9年間は、ほんとに貴重な経験をさせていただきました。 これからも、アートショップ・グリーンるうぷの店長の高田として、自らアピールしていきます。 ライフプラザへお越しの節は、ぜひアートショップ・グリーンるうぷへお立ち寄り下さい。                                  担当、高田 浩志 啓発講座の歩み 「障害者問題連続講座」障害者問題啓発事業(主催:箕面市、運営:箕面市障害者事業団) ※講師の肩書きは開催当時のまま記載しています □平成22年度(2010年度)                            『箕面市が提案した「社会的雇用による自立支援」 国制度化を実現するための道筋を、関連領域との連携から探る』 ■12月10日 松井 亮輔氏 (法政大学名誉教授/障がい者制度改革推進会議構成員) 『何故、日本で保護雇用が制度化されてこなかったのか? EU諸国における所得保障とリンクした取組みから学ぶ』 ■2月4日 藤井 克徳氏 (障がい者制度改革推進会議議長代理/日本障害者協議会常務理事 きょうされん常務理事)『福祉的就労に労働法規の適用を!障害者権利条約、ILO(国際労働機関)への提訴等をめぐって』 ■3月4日 東 俊裕氏 (内閣府障がい者制度改革推進会議担当室室長) 『障がい者制度の抜本的な変革を!障がい者総合福祉法(仮称)、差別禁止法、障害者基本法改正への展望』 □平成23年度(2011年度) 『社会的雇用の国モデル事業化へ向け、様々な視点から働くことを検証する』 ■11月18日 駒村 康平氏 (慶応義塾大学経済学部教授/厚生労働省顧問/障がい者制度改革推進会議「就労」合同作業チーム副座長) 『経済学の視点から 「障害者雇用と所得保障政策」』 ■3月2日 竹下 義樹氏 (弁護士/障がい者制度改革推進会議「就労」合同作業チーム委員) 『法律の視点から 「障害者雇用と法律、障害者が労働者として働くために」』 ■3月9日 佐藤 久夫氏 (日本社会事業大学社会福祉学部教授/障がい者制度改革推進会議総合福祉部会部会長) 『社会福祉の視点から 「国際障害者年(1981年)以降の、障害者と労働を取り巻く動き」』 □平成24年度(2012年度) 『障害のある人の「働く」を支える 次の一歩を踏み出すために』 ■12月7日 広野 ゆい氏 (NPO法人発達障害をもつ大人の会代表/大阪府若者サポートステーションピアワークサポーター) 『大人の発達障害当事者から見た現状と生活支援・就労支援 より良い社会生活をするために』 ■2月1日 香田 真希子氏 (目白大学保健医療学部准教授/NPO法人地域精神保健福祉機構・コンボACT-IPSセンター) 『精神障害のある人のリカバリーとIPS(個別就労支援) 働くことの意味』 ■3月15日 新居 良氏 (箕面市障害者事業所(社会的雇用)豊能障害者労働センター職員) 杉林 佳治氏 (就労継続支援A型事業所 桜ほのぼの苑 代表取締役) 中岡 努氏 (就労継続支援B型事業所 箕面市東部自立センターZEROの家 職員) 武内 将仁氏 (就労移行支援事業所 箕面市障害者雇用支援センター 職員) 『障害のある人が働くこととは 箕面市内での様々な取組みから 』 □平成25年度(2013年度) 『地域にこだわり、地域を問い直す 』 ■12月13日 松端 克文氏 (桃山学院大学社会学部社会福祉学科教授/箕面市障害者計画策定アドバイザー) 『地域福祉論から語る障害者支援 生活・就労・人権の切り口から見る』 ■2月21日 片野阪 和幸氏 (特定非営利活動法人箕面市障害者の生活と労働推進協議会事務局長) 小泉 祥一氏 (豊能障害者労働センター代表) 高田 浩志氏 (一般財団法人箕面市障害者事業団職員) 『重度障害者の地域生活とは〜それぞれの自立観、共生観をもとに』 ■3月20日 松友 了氏 (一般社団法人社会支援ネット/早稲田すぱいく/社会福祉士・関西福祉大学客員教授) 『何故、いま、司法福祉か 排除の論理から共生の実践への架け橋として』 □平成26年度(2014年度) 『就労支援制度の見直し、現場からの発信』 ■12月19日 松井 亮輔氏 (法政大学名誉教授、公益財団法人日本障害者リハリビテーション協会副会長) 『日本の障害者雇用・就労政策の現状と課題〜自治体の制度、欧米の動きを参照しつつ』 ■2月20日 下司 良一氏 (一般財団法人箕面市障害者事業団 就労支援課長) 井上 正治氏 (すいた障がい者就業・生活支援センター長) 畑野 亮平氏 (とよなか障害者就業・生活支援センター主任就労支援ワーカー) 内藤 恵子氏 (豊能北障害者就業・生活支援センター主任就労支援ワーカー) 『就労支援の現場、何が起こっているのか 豊能北障害保健福祉圏域 (箕面市等)と近隣の就業・生活支援センターでの取り組み』 ■3月20日 志賀 利一氏 (独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園事業企画局研究部部長) 『自立支援法、総合支援法を通じて、就労移行支援事業は何をなしえたのか、また何をなすべきなのか』 総目次 機関誌「事業団だより」ナンバー39からナンバー47 発行 2010年7月30日から2015年3月31日 2010年7月30日発行 ナンバー39 2ページ ●20周年を迎えて 3ページ ●お祝いのご挨拶 4ページ ●障害者事業団をもっと知っていただきたいシリーズ6 箕面市の独自制度「社会的雇用」の国制度化へ向けて 8ページ ●職員の声 10ページ ●これまでの取り組み 14ページ ●Viewpoint(インタビューバージヨン) 16ページ  ●啓発講座の歩み(平成18年〜平成21年) 17ページ ●機関誌総目次(ナンバー30〜ナンバー38) 20ページ ●理事・監事・評議員任期一覧表 28ページ ●編集後記 2010年9月28日発行 臨時号 2、3ページ ●平成22(2010) 年度 障害者問題連続講座開催のお知らせ 4ページ ●この秋、いよいよ、就労について国レベルで本格論議スタート 2010年12月10日発行 臨時号 2ページ ●巻頭論文 障害者事業団をもっと知っていただきたいシリーズ7   いよいよ国にモデル事業を提案 2011年2月15日、箕面市長とともに、 内閣府・厚生労働省等へ 5ページ ●事業団日誌 6ページ ●就労支援課より 「障害者事業団らしい就労支援」のルーツとは…? 8ページ ●重度障害者市民のView point 10ページ ●平成21年度 平成22年度 連続講座の報告 11ページ ●働く顔 12ページ ●お知らせ・編集後記 2011年7月14日発行 特別号 2ページ ●精神障害者社会生活適応訓練についての考察  アートショップ グリーンるうぷでの取り組み 8ページ ●就労支援のチームづくり アセスメントからフォローアップまで 12ページ ●企業就労に向けたモチベーションを高める支援 16ページ ●緑化部門での事故防止安全対策 19ページ ●障害者事業所、作業所の収益拡大に向けた側面支援 障害者作業所等サポートチームの活動を通じて 24ページ ●編集後記 2011年9月28日発行 臨時号 ●「障害者総合福祉法 骨格提言」で、社会的雇用等多様な働き方についての 試行事業(パイロット・スタディ)が提唱されました 2012年1月31日発行 臨時号 ●年頭のご挨拶 2012年3月28日発行 ナンバー41 2ページ ●巻頭論文 障害者事業団をもっと知っていただきたいシリーズ8 「骨格提言」を尊重しない厚生労働省案に批判が続出 2月8日の総合福祉部会報告と、その後の動き 5ページ ●事業団日誌 6ページ ●就労支援課より 就職を目指す人への職場実習、施設外就労の取り組みから 8ページ ●重度障害者市民のView point 10ページ ●西へ東へ 11ページ ●働く顔 12ページ ●お知らせ・編集後記 2012年7月31日発行 臨時号 ●平成25年(2013年)4月採用に向け職員採用試験をおこないます 2012年11月16日発行 ナンバー42 2ページ ●障害者事業団をもっと知っていただきたいシリーズ9 「社会的雇用の国モデル事業化」の展望は、新たなステージでの議論に 「福祉と労働の谷間」をうめるために 5ページ ●事業団日誌 6ページ ●就労支援課の取り組み 障害者就業・生活支援センター 障害者雇用支援センター 8ページ ●重度障害者市民のView point 10ページ ●連続講座の報告 11ページ ●働く顔 12ページ ●お知らせ・編集後記 2013年2月27日発行 特別号 2ページ ●一般財団法人箕面市障害者事業団全体研修(2012年11月16日)から 障害者をとりまく歴史の変遷【障害者観の変化】と、虐待防止法について 8ページ ●トレーニングから就労へ 12ページ ●職業的重度障害者雇用における高齢化へのサポート 事業団の雇用現場から発信する 第2弾 16ページ ●ライプラまつりにおける「みのおライフプラザ」活性化への取り組み 20ページ ●編集後記 2013年3月28日発行 ナンバー43 2ページ ●障害者事業団をもっと知っていただきたいシリーズ10 よくあるご質問 「社会的雇用はいつ頃から始まったのですか?」に答えて 5ページ ●事業団日誌 6ページ ●就労支援課の取り組み 8ページ ●重度障害者市民のView Point 10ページ ●西へ東へ 11ページ ●働く顔 12ページ ●編集後記 2013年8月2日発行 臨時号 2ページ ●障害者事業団をもっと知っていただきたいシリーズ11 よくあるご質問 「社会的雇用はいつ頃から始まったのですか?」に答えて(後編) 5ページ ●事業団日誌 6ページ ●就労支援課の取り組み 8ページ ●重度障害者市民のView Point 10ページ ●連続講座の報告 11ページ ●働く顔 12ページ ●編集後記 2014年2月28日発行 特別号 2ページ ●ビューポイント特集号について 4ページ ●田浩志さんの紹介 5ページ ●ビューポイントへの思い 7ページ ●産経新聞記事 8ページ ●ビューポイント バックナンバー ナンバー9から13 18ページ ●ビューポイント バックナンバー ナンバー23から28 30ページ ●ビューポイント バックナンバー 番外編 ナンバー17 32ページ ●ビューポイント バックナンバー 番外編 ナンバー19 34ページ ●田さんの介助職員として 35ページ ●生きた啓発主体としての高田さんのこと 36ページ ●編集後記 2014年3月31日発行 ナンバー45 2ページ ●障害者事業団をもっと知っていただきたいシリーズ12 こんにちは訪問で学んだ、共に働くことの意味 緑化推進事業を例にして 5ページ ●事業団日誌 6ページ ●就労支援課の取り組み 8ページ ●重度障害者市民のView Point 10ページ ●西へ東へ 11ページ ●働く顔 12ページ ●編集後記 2014年10月13日発行 臨時号 ●平成27年(2015年)4月採用に向け職員採用試験をおこないます 2014年11月28日発行 ナンバー46 2ページ ●障害者事業団をもっと知っていただきたいシリーズ13 こんにちは訪問は気づきの宝庫 多様な取り組みをする事業団だからこそ、現場に学ぶ 5ページ ●事業団日誌 6ページ ●就労支援課の取り組み 8ページ ●重度障害者市民のView Point 10ページ ●連続講座の報告 11ページ ●働く顔 12ページ ●編集後記 2015年3月27日発行 ナンバー47 2ページ ●障害者事業団をもっと知っていただきたいシリーズ14 雇用や実習を通じて培った支援事例 合理的配慮のあり方について考える 5ページ ●事業団日誌 6ページ ●就労支援課の取り組み 8ページ ●重度障害者市民のView Point 10ページ ●連続講座の報告 11ページ ●西へ東へ 12ページ ●編集後記 2015年3月31日発行 特別号 2ページ ●(全体研修の記録)この間の法律の動きについて、分かりやすく学ぼう 改正障害者基本法、障害者虐待防止法、障害者総合支援法、障害者差別解消法、 改正障害者雇用促進法それぞれの関係や、私たちに求められているもの   8ページ ●効果的な就労支援を継続するための体制整備 12ページ ●これからの就労移行支援機関の役割 障害者就業・生活支援センターの立場から 16ページ ●事故防止安全対策 リサイクル部門の現場から 18ページ ●編集後記 一般財団法人箕面市障害者事業団役員任期一覧表 (敬称略、任期の内、現在とは平成27年6月30日現在) 役職 理事長 氏名 藤井 保夫 団体名等 学識経験者 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成3年10月30日 役職 理事長 氏名 尾池 良行 団体名等 箕面商工会議所 任期(継続含む) 平成4年3月26日から平成25年6月20日(平成3年10月30日から平成4年3月26日は理事長代行) 役職 理事長 氏名 岡 猛博  団体名等 学職経験者 任期(継続含む) 平成25年6月20日から現在 役職 副理事長 氏名 尾池 良行 団体名等 箕面商工会議所 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成4年3月26日 役職 副理事長 氏名 高市 俊一郎 団体名等 学職経験者 任期(継続含む) 平成4年4月30日から平成15年6月3日(平成4年4月23日理事就任) 役職 副理事長 氏名 奥田 一夫 団体名等 学職経験者 任期(継続含む) 平成15年6月4日から平成23年4月18日(平成15年6月3日理事就任) 役職 副理事長 氏名 岡 猛博 団体名等 学職経験者 任期(継続含む) 平成23年4月19日から平成25年6月20日 役職 副理事長 氏名 工藤 寛士 団体名等 大阪船場繊維卸商団地協同組合 任期(継続含む) 平成25年6月20日から現在(平成23年4月19日理事就任) 役職 常務理事 氏名 芝 寅勇 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成3年4月18日  役職 常務理事 氏名 兵庫 稔康 団体名等 箕面市健康福祉部社会福祉室 任期(継続含む) 平成3年4月30日から平成4年4月23日(平成3年4月18日理事就任) 役職 常務理事 氏名 岩崎 淳 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む) 平成4年4月30日から平成7年5月22日(平成4年4月23日理事就任) 役職 常務理事 氏名 仲野 公 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む) 平成7年5月24日から平成8年6月4日(平成7年5月22日理事就任) 役職 常務理事 氏名 熊井 稔 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む) 平成8年6月5日から平成10年5月27日(平成8年6月4日理事就任) 役職 常務理事 氏名 武藤 進 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む) 平成10年5月28日から平成13年6月4日(平成10年5月27日理事就任) 役職 常務理事 氏名 河井 幸彦 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む) 平成13年6月6日から平成14年6月4日(平成13年6月4日理事就任) 役職 常務理事 氏名 吉田 直彦 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む) 平成14年6月5日から平成15年4月17日(平成14年6月4日理事就任) 役職 常務理事 氏名 吉田 照夫 団体名等 財団法人箕面市障害者事業団 任期(継続含む) 平成15年4月21日から平成21年6月10日(平成15年4月17日理事就任) 役職 常務理事 氏名 栗原 久 団体名等 財団法人箕面市障害者事業団 任期(継続含む) 平成21年6月10日から現在(平成21年4月19日理事就任) 役職 理事 氏名 中西 秀夫 団体名等 箕面市身体障害者福祉会 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成3年4月18日 役職 理事 氏名 森田 トシ子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成3年4月18日 役職 理事 氏名 森田 トシ子 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成4年4月23日から平成6年5月23日 役職 理事 氏名 下野 百合子 団体名等 箕面市肢体不自由児者父母の会 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成3年4月18日 役職 理事 氏名 下野 百合子 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成6年5月23日から平成14年6月7日 役職 理事 氏名 濱口 剛 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成9年12月15日 役職 理事 氏名 大倉 徹 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成9年4月18日 役職 理事 氏名 馬垣 安芳 団体名等 箕面市障害者自立の店たんぽぽ共働作業所 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成9年4月18日 役職 理事 氏名 石原 章之 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成4年4月23日 役職 理事 氏名 古谷 要 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成13年4月18日 役職 理事 氏名 阪口 一子 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成4年4月23日 役職 理事 氏名 杉本 彰 団体名等 箕面市農業協同組合 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成4年10月5日 役職 理事 氏名 白金 久雄 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成8年6月4日 役職 理事 氏名 守田 良隆 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成4年4月23日 役職 理事 氏名 紺谷 リツ子 団体名等 箕面市身体障害者福祉会 任期(継続含む) 平成3年4月18日から平成7年3月22日 役職 理事 氏名 岸本 文代 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む) 平成3年4月18日から平成6年5月23日 任期(継続含む) 平成11年4月18日から平成12年6月5日 役職 理事 氏名 松尾 ひろ子 団体名等 箕面市肢体不自由児者父母の会 任期(継続含む) 平成3年4月18日から平成15年4月18日 役職 理事 氏名 高木 孝夫 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成4年4月23日から平成6年5月23日 役職 理事 氏名 笹川 清和 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む) 平成4年4月23日から平成10年5月27日 役職 理事 氏名 黒田 常雄 団体名等 箕面市農業協同組合 任期(継続含む) 平成4年10月5日から平成8年6月4日 役職 理事 氏名 西本 征子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む) 平成6年5月23日から平成11年4月18日 役職 理事 氏名 岩部 俊明 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成6年5月23日から平成10年5月27日 役職 理事 氏名 室 徳一 団体名等 箕面市身体障害者福祉会 任期(継続含む) 平成7年3月22日から平成12年8月21日 役職 理事 氏名 射塲 征一 団体名等 箕面市農業協同組合 任期(継続含む) 平成8年6月4日から平成12年6月5日 役職 理事 氏名 瀬尾 元之 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む) 平成8年6月4日から平成11年11月26日 役職 理事 氏名 稲垣 千秋 団体名等 箕面市商店会連合会 任期(継続含む) 平成8年6月4日から平成20年12月11日 役職 理事 氏名 千賀 英譽 団体名等 大阪船場繊維卸商団地協同組合 任期(継続含む) 平成8年6月4日から平成13年12月12日 役職 理事 氏名 東岡 妙美 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む) 平成9年4月18日から平成11年11月26日 役職 理事 氏名 平山 智久 団体名等 箕面市障害者自立の店たんぽぽ共働作業所 任期(継続含む) 平成9年4月18日から平成19年4月18日 役職 理事 氏名 倉 幸雄 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む) 平成9年12月15日から平成23年4月18日 役職 理事 氏名 奥村 雅一 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む) 平成10年5月27日から平成14年6月4日 役職 理事 氏名 能勢 芳樹 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成10年5月27日から平成13年6月6日 役職 理事 氏名 丈野 路子 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む) 平成11年11月26日から平成12年6月5日 役職 理事 氏名 中村 照子 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む) 平成11年11月26日から平成13年4月18日 役職 理事 氏名 山田 詠子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む) 平成12年6月5日から平成19年4月18日 役職 理事 氏名 筒井 紀美子 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む) 平成12年6月5日から平成15年4月18日 役職 理事 氏名 稲治 義治 団体名等 箕面市農業協同組合 任期(継続含む) 平成12年6月5日から平成13年4月18日 役職 理事 氏名 江頭 タカ子 団体名等 箕面市身体障害者福祉会 任期(継続含む) 平成12年12月11日から平成21年4月18日 役職 理事 氏名 加藤 一雄 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む) 平成13年4月18日から平成14年6月4日 役職 理事 氏名 池田 末満 団体名等 大阪北部農業協同組合 任期(継続含む) 平成13年4月18日から平成15年4月18日 役職 理事 氏名 小林 廣子 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む) 平成13年4月18日から平成15年4月18日 役職 理事 氏名 鈴木 靖夫 団体名等 大阪船場繊維卸商団地協同組合 任期(継続含む) 平成13年12月12日から平成23年4月18日 役職 理事 氏名 片岡 照男 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成13年6月6日から平成15年4月18日 役職 理事 氏名 辰巳 雅彦 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む) 平成14年6月4日から平成17年4月18日 役職 理事 氏名 木村 精一 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む) 平成14年6月4日から平成15年4月18日 役職 理事 氏名 清水 朝一 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成14年6月8日から平成15年4月18日 役職 理事 氏名 伊藤 久仁子 団体名等 箕面市肢体不自由児者父母の会 任期(継続含む) 平成15年4月18日から平成17年4月18日 役職 理事 氏名 山口 進 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む) 平成15年4月18日から平成23年4月18日 役職 理事 氏名 井口 由太郎 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む) 平成15年4月18日から平成16年6月7日 役職 理事 氏名 内田 幸子 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成15年4月18日から平成17年12月8日 役職 理事 氏名 増野 弘幸 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む) 平成15年4月18日から平成19年4月18日 役職 理事 氏名 太田 克己 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む) 平成15年4月18日から平成16年6月7日 役職 理事 氏名 太田 克己 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成18年6月8日から平成21年4月18日 役職 理事 氏名 江口 武士 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む) 平成16年6月8日から平成18年6月1日 役職 理事 氏名 坂田 孝 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む) 平成16年6月8日から平成18年6月1日 役職 理事 氏名 井上 千都 団体名等 箕面市肢体不自由児者父母の会 任期(継続含む) 平成17年4月19日から平成21年4月18日 任期(継続含む) 平成24年6月18日から現在 役職 理事 氏名 西川 勇 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む) 平成17年4月19日から平成17年12月8日 役職 理事 氏名 平野 クニ子 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む) 平成17年12月8日から平成25年12月20日 役職 理事 氏名 稲治 昂 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成17年12月8日から平成18年6月7日 役職 理事 氏名 平野 秀之 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む) 平成18年6月1日から現在 役職 理事 氏名 吉田 功 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む) 平成18年6月1日から平成20年6月8日 役職 理事 氏名 久多里 和子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む) 平成19年4月19日から平成24年6月18日 役職 理事 氏名 藤村 明子 団体名等 箕面市障害者自立の店たんぽぽ共働作業所 任期(継続含む) 平成19年4月19日から平成21年4月18日 役職 理事 氏名 関目 智子 団体名等 連合豊能地区協議会箕面連絡会 任期(継続含む) 平成19年4月19日から平成21年4月18日 役職 理事 氏名 森 和則 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む) 平成20年6月9日から平成21年4月18日 役職 理事 氏名 黒山 祥孝 団体名等 箕面市商店会連合会 任期(継続含む) 平成20年12月11日から平成24年6月18日 役職 理事 氏名 上田 一裕 団体名等 箕面市身体障害者福祉会 任期(継続含む) 平成21年4月19日から現在 役職 理事 氏名 樫原 淳子 団体名等 箕面市肢体不自由児者父母の会 任期(継続含む) 平成21年4月19日から平成24年6月18日 役職 理事 氏名 永田 よう子 団体名等 箕面市障害者自立の店たんぽぽ共働作業所 任期(継続含む) 平成21年4月19日から現在 役職 理事 氏名 上嶋 幹子 団体名等 連合豊能地区協議会箕面連絡会 任期(継続含む) 平成21年4月19日から平成23年4月18日 役職 理事 氏名 田邊 秀次 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成21年4月19日から平成23年11月9日 役職 理事 氏名 小野 啓輔 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む) 平成21年4月19日から平成22年6月9日 役職 理事 氏名 吉田 照夫 団体名等 学識経験者 任期(継続含む) 平成21年6月11日から平成23年4月18日 役職 理事 氏名 稲田 滋 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む) 平成22年6月10日から平成23年11月19日 役職 理事 氏名 稲田 滋 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成23年11月9日から平成24年6月18日 役職 理事 氏名 杉山 幸子 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む) 平成23年4月19日から平成24年6月18日 役職 理事 氏名 三枝 有紀 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む) 平成23年4月19日から平成24年6月18日 役職 理事 氏名 阪上 清文 団体名等 連合豊能地区協議会箕面連絡会 任期(継続含む) 平成23年4月19日から平成24年6月18日 役職 理事 氏名 中井 正明 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む) 平成23年11月9日から平成25年6月20日 役職 理事 氏名 西尾 英子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む) 平成24年6月18日から平成26年6月18日 役職 理事 氏名 辻 伊織 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む) 平成24年6月18日から平成26年6月18日 役職 理事 氏名 春田 薫 団体名等 特定非営利活動法人そよかぜ 任期(継続含む) 平成24年6月18日から現在 役職 理事 氏名 植田 恵美子 団体名等 社会福祉法人息吹 任期(継続含む) 平成24年6月18日から現在 役職 理事 氏名 亀谷 雅彦 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む) 平成24年6月18日から現在 役職 理事 氏名 福本 鮎美 団体名等 連合豊能地区協議会箕面連絡会 任期(継続含む) 平成24年6月18日から平成26年6月18日 役職 理事 氏名 野口 博史 団体名等 箕面市商店会連合会 任期(継続含む) 平成24年6月18日から現在 役職 理事 氏名 爲永 順子 団体名等 箕面商工会議所 任期(継続含む) 平成25年6月20日から現在 役職 理事 氏名 村田 尚記 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む) 平成25年6月20日から現在 役職 理事 氏名 平井 博文 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む) 平成25年12月20日から現在 役職 理事 氏名 坂口 勝子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む) 平成26年6月18日から現在 役職 理事 氏名 藤田 祐子 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む) 平成26年6月18日から現在 役職 理事 氏名 松本 知子 団体名等 連合豊能地区協議会箕面連絡会 任期(継続含む) 平成26年6月18日から現在 役職 監事 氏名 井上 一夫 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成7年5月22日 役職 監事 氏名 吉田 直彦 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成2年6月1日から平成3年4月18日 任期(継続含む) 平成15年4月18日から平成17年5月27日 役職 監事 氏名 草間 正 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成3年4月18日から平成6年5月23日 役職 監事 氏名 酒井 精治 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成6年5月23日から平成7年5月22日 役職 監事 氏名 中村 保男 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む) 平成7年5月22日から平成10年5月27日 役職 監事 氏名 稲田 博 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成7年5月22日から平成10年5月27日 役職 監事 氏名 宮浦 マ子 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む) 平成10年5月27日から平成12年6月5日 役職 監事 氏名 熊井 稔 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成10年5月27日から平成15年4月18日 役職 監事 氏名 角野 孝 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む) 平成12年6月5日から平成16年6月2日 役職 監事 氏名 石田 彦嗣 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む) 平成12年6月2日から平成19年4月18日 役職 監事 氏名 能勢 芳樹 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成17年5月27日から平成18年6月1日 役職 監事 氏名 榎 壯 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成18年6月1日から平成19年6月1日 役職 監事 氏名 植村 正直 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む) 平成19年4月19日から平成22年5月26日 役職 監事 氏名 足立 勇 団体名等 箕面市出納室 任期(継続含む) 平成19年6月1日から平成20年6月9日 役職 監事 氏名 白枝 一路 団体名等 箕面市会計室 任期(継続含む) 平成20年6月9日から平成22年5月26日 役職 監事 氏名 林田 義弘 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む) 平成22年5月27日から平成26年6月18日 役職 監事 氏名 清水 朋子 団体名等 箕面市会計室 任期(継続含む) 平成22年5月27日から平成24年6月18日 役職 監事 氏名 谷口 あや子 団体名等 箕面市会計室 任期(継続含む) 平成24年6月18日から平成26年6月18日 役職 監事 氏名 山内 照和 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む) 平成26年6月18日から平成27年6月18日 役職 監事 氏名 南 悦司 団体名等 箕面市会計室 任期(継続含む) 平成26年6月18日から現在 役職 監事 氏名 本田 喜久子 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む) 平成27年6月18日から現在 各役員の方々の団体名等は、就任時の名称を記載しております。 《評議員》 氏名 小西 好夫 団体名等 箕面市身体障害者福祉会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成12年6月7日 氏名 和気 登代子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成4年6月6日 氏名 増田 喜久子 団体名等 箕面市肢体不自由児者父母の会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成12年6月7日 氏名 杉原 勝利 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成4年10月12日 氏名 岩永 千富 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成3年9月25日 氏名 浦山 敦子 団体名等 箕面市障害者自立の店たんぽぽ共働作業所 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成5年8月26日 氏名 川畑 保子 団体名等 箕面市精神障害者家族会みのお会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成2年8月27日 氏名 川部 功 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成10年6月6日 氏名 寺嶋 秀三郎 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成4年6月6日 氏名 原  日更 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成4年4月30日 氏名 山田 進 団体名等 箕面商工会議所 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成4年6月6日 氏名 傘谷 捨子 団体名等 箕面市農業協同組合 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成12年12月13日 氏名 河内 正比古 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成6年6月6日 氏名 魚島 丈夫 団体名等 箕面市人権啓発推進協議会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成6年6月6日 氏名 出水 久太郎 団体名等 箕面市老人クラブ連合会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成6年6月6日 氏名 舛田 和子 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成3年4月30日 氏名 中野  豊 団体名等 箕面市企画部 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成3年4月30日 氏名 石田 憲和 団体名等 箕面市市民生活部 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成3年4月30日 氏名 小山 定男 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成3年4月30日 氏名 近藤 俊一 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習推進部 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成6年6月6日 氏名 今井  宏 団体名等 箕面市教育委員会事務局指導室 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成6年6月6日 氏名 阪本 昭雄 団体名等 箕面市健康福祉部福祉課 任期(継続含む)平成2年6月6日から平成2年8月31日 氏名 頼富 亮子 団体名等 箕面市精神障害者家族会みのお会 任期(継続含む)平成2年2月6日から平成8年2月7日 氏名 河合 禮士郎 団体名等 箕面市健康福祉部障害福祉課 任期(継続含む)平成2年2月6日から平成6年6月6日 氏名 松田 昌子 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成3年4月30日から平成4年6月6日 氏名 出水 睦夫 団体名等 箕面市企画部 任期(継続含む)平成3年4月30日から平成5年5月25日 氏名 大谷 俊郎 団体名等 箕面市市民生活部 任期(継続含む)平成3年4月30日から平成4年4月30日 氏名 大谷 俊郎 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む)平成4年4月30日から平成7年5月24日 氏名 葛西 嘉昭 団体名等 箕面市健康福祉部保健福祉室 任期(継続含む)平成3年4月30日から平成4年4月30日 氏名 蒲 隆夫 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む)平成3年9月25日から平成4年6月6日 氏名 稲田 博 団体名等 箕面市市民生活部) 任期(継続含む) 平成4年4月30日から平成5年5月25日 氏名 北脇 善明 団体名等 箕面市健康福祉部保健福祉室 任期(継続含む)平成4年4月30日から平成6年6月6日 氏名 向井 文子 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成4年6月6日から平成7年5月24日 任期(継続含む)平成8年6月5日から平成9年12月16日 氏名 小杉 一夫 団体名等 箕面商工会議所 任期(継続含む)平成4年6月6日から平成16年6月7日 氏名 笹川 君子 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む)平成4年6月6日から平成8年6月5日 氏名 川島 妙美 団体名等 箕面市障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む)平成4年6月6日から平成6年6月6日 氏名 今井 綾子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む)平成4年6月6日から平成5年8月26日 氏名 今井 綾子 団体名等 箕面市人権啓発推進協議会 任期(継続含む)平成12年12月13日から平成15年6月4日 氏名 小泉 祥一 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む)平成4年10月12日から平成18年6月7日 氏名 江本 元大 団体名等 箕面市企画部 任期(継続含む)平成5年5月25日から平成7年5月24日 氏名 井田 哲也 団体名等 箕面市市民生活部 任期(継続含む)平成5年5月25日から平成6年6月6日 氏名 中谷内 弘子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む)平成5年8月26日から平成6年6月6日 氏名 高洲 由美子 団体名等 箕面市障害者自立の店たんぽぽ共働作業所 任期(継続含む)平成5年8月26日から平成22年6月9日 氏名 橋口 さよ子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成8年6月5日 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成12年6月7日 氏名 大道 広子 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成10年6月6日 氏名 柳井 律子 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成8年6月5日 氏名 渡邊 貞夫 団体名等 箕面市人権啓発推進協議会 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成12年12月13日 氏名 安田 国太郎 団体名等 箕面市老人クラブ連合会 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成8年3月26日 氏名 野口  誠 団体名等 箕面市市民生活部 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成10年6月6日 氏名 熊井  稔 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成8年6月5日 氏名 草間  正 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習推進部 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成8年6月5日 氏名 高垣 勝治 団体名等 箕面市教育委員会事務局指導部 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成9年6月6日 氏名 庄司 秋男 団体名等 箕面市健康福祉部障害福祉課 任期(継続含む)平成6年6月6日から平成7年5月24日 氏名 坂口 征男 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む)平成7年5月24日から平成13年6月6日 氏名 吉川 嘉代子 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成7年5月24日から平成8年6月5日 氏名 上西 利之 団体名等 箕面市人権文化部 任期(継続含む)平成7年5月24日から平成10年6月6日 氏名 武藤  進 団体名等 箕面市健康福祉部障害福祉課 任期(継続含む)平成7年5月24日から平成8年6月5日 氏名 竹内  茂 団体名等 箕面市老人クラブ連合会 任期(継続含む)平成8年3月26日から平成10年6月6日 氏名 岸本 文代 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む)平成8年6月5日から平成10年6月6日 氏名 中井 紀久子 団体名等 箕面市精神障害者家族会みのお会 任期(継続含む)平成8年6月6日から平成12年6月7日 氏名 高野 恭子 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む)平成8年6月5日から平成10年6月6日 氏名 竹内 弘 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む)平成8年6月5日から平成10年6月6日 氏名 上西  彰 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む)平成8年6月5日から平成10年6月6日 氏名 栗本 忠夫 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習推進部 任期(継続含む)平成8年6月5日から平成10年6月6日 氏名 栗本 忠夫 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習部 任期(継続含む)平成13年6月6日から平成16年6月7日 氏名 笹川 公徳 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む)平成8年6月5日から平成9年12月16日 氏名 福原 輝幸 団体名等 箕面市教育委員会事務局指導部 任期(継続含む)平成9年6月6日から平成10年6月6日 氏名 増田 義雄 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む)平成9年12月16日から平成10年6月6日 氏名 奥村 隆一 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成9年12月16日から平成10年6月6日 氏名 鈴木 くみ子 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成13年3月23日 氏名 上良 市雄 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成12年6月7日 氏名 江口 武士 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成16年6月7日 氏名 谷川 耕治 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成14年6月7日 氏名 釈 ユリ 団体名等 箕面市老人クラブ連合会 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成13年6月6日 氏名 平井 米子 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成13年6月6日 氏名 横野 章太郎 団体名等 箕面市人権文化部 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成12年6月7日 氏名 西尾 末生 団体名等 箕面市人権文化部 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成13年6月6日 氏名 吉田 直彦 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成13年6月6日 氏名 牧里 政子 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習推進部 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成13年6月6日 氏名 岡  修 団体名等 箕面市教育委員会事務局学校教育部 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成13年6月6日 氏名 太田 克己 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む)平成10年6月6日から平成15年4月18日 氏名 太田 克己 団体名等 箕面市人権文化部 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成18年6月7日 氏名 西田 隆治 団体名等 箕面市身体障害者福祉会 任期(継続含む)平成12年6月7日から平成16年6月7日 氏名 久多里 和子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む)平成12年6月7日から平成14年6月7日 氏名 伊藤 久仁子 団体名等 箕面市肢体不自由児者父母の会 任期(継続含む)平成12年6月7日から平成15年3月20日 任期(継続含む)平成17年5月30日から現在 氏名 植田 恵美子 団体名等 箕面市精神障害者家族会みのお会 任期(継続含む)平成12年6月7日から平成24年3月31日 氏名 堀尾 清治 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む)平成12年6月7日から平成14年6月7日 氏名 奥  政則 団体名等 箕面市人権文化部 任期(継続含む)平成12年6月7日から平成15年4月21日 氏名 中井 利光 団体名等 大阪北部農業協同組合 任期(継続含む)平成12年12月13日から平成15年4月17日 氏名 岩崎 敏男 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む)平成13年3月23日から平成23年4月18日 氏名 清水 朝一 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む)平成13年6月6日から平成14年6月7日 氏名 上農 一雄 団体名等 箕面市老人クラブ連合会 任期(継続含む)平成13年6月6日から平成16年6月7日 氏名 芝田 佳代子 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成13年6月6日から平成16年6月7日 氏名 岡   孝 団体名等 箕面市市民生活部 任期(継続含む)平成13年6月6日から平成15年4月21日 氏名 田淵 悦夫 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む)平成13年6月6日から平成14年6月7日 氏名 森田 雅彦 団体名等 箕面市教育委員会事務局教育推進部 任期(継続含む)平成13年6月6日から平成16年6月7日 氏名 蒲生 直子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む)平成14年6月7日から平成16年6月7日 氏名 山地 艶子 団体名等社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む)平成14年6月7日から平成16年6月7日 氏名 内田 幸子 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む)平成14年6月7日から平成15年3月20日 氏名 野津 淳子 団体名等 箕面地区労働組合協議会 任期(継続含む)平成14年6月7日から平成16年6月7日 氏名 坂田  孝 団体名等 箕面市健康福祉部総合保健福祉センター 任期(継続含む)平成14年6月7日から平成16年6月7日 氏名 今井 安喜子 団体名等 箕面市肢体不自由児者父母の会 任期(継続含む)平成15年3月20日から平成16年6月7日 氏名 亀谷 雅彦 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む)平成15年3月20日から平成22年6月9日 氏名 中村 信隆 団体名等 箕面市人権文化部 任期(継続含む)平成15年4月21日から平成16年6月7日 氏名 中村 信隆 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習部 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成17年5月30日 氏名 埋橋 伸夫 団体名等 箕面市市民生活部 任期(継続含む)平成15年4月21日から平成17年5月30日 氏名 藤野 美代子 団体名等 箕面市健康福祉部障害福祉課 任期(継続含む)平成15年4月21日から平成17年5月30日 氏名 M辺  勲 団体名等 箕面市人権啓発推進協議会 任期(継続含む)平成15年6月4日から平成18年6月7日 氏名 濱口  忠 団体名等 箕面市身体障害者福祉会 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成24年6月18日 氏名 坂口 勝子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成18年6月7日 氏名 井上 千都 団体名等 箕面市肢体不自由児者父母の会 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成17年5月30日 氏名 中道 次郎 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成17年12月9日 氏名 竹井  勇 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成20年6月10日 氏名 小枝 正幸 団体名等 箕面商工会議所 任期(継続含む)平成16年6月7日から現在 氏名 奥田 勝久 団体名等 連合豊能地区協議会箕面連絡会 任期(継続含む)平成16年6月7日から現在 氏名 久住 金造 団体名等 箕面市老人クラブ連合会 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成23年5月29日 氏名 植村 正直 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成18年6月7日 氏名 垣内  昇 団体名等 箕面市健康福祉部 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成17年5月30日 氏名 赤川 隆洋 団体名等 箕面市教育委員会事務局教育推進部 任期(継続含む)平成16年6月7日から平成17年5月30日 氏名 小泉 正巳 団体名等 箕面市地域振興部 任期(継続含む)平成17年5月30日から平成20年6月10日 氏名 大橋 修二 団体名等 箕面市健康福祉部健康福祉政策課 任期(継続含む)平成17年5月30日から平成21年6月11日 氏名 前田  健 団体名等 箕面市教育委員会事務局教育推進部 任期(継続含む)平成17年5月30日から平成19年6月4日 氏名 塩山 俊明 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習部 任期(継続含む)平成17年5月30日から平成19年6月4日 氏名 森  和則 団体名等 箕面市健康福祉部障害福祉課 任期(継続含む)平成17年5月30日から平成20年6月10日 氏名 日比野 昌弘 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む)平成17年12月9日から平成21年12月15日 氏名 石黒 恵津子 団体名等 箕面手をつなぐ親の会 任期(継続含む)平成18年6月8日から現在 氏名 杉山 幸子 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む)平成18年6月8日から平成19年6月4日 任期(継続含む)平成24年6月18日から平成26年6月18日 氏名 丸橋 舜太郎 団体名等 箕面市人権啓発推進協議会 任期(継続含む)平成18年6月8日から平成26年6月18日 氏名 鎌田 和佳子 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成18年6月8日から平成20年6月10日 氏名 白枝 一路 団体名等 箕面市人権文化部 任期(継続含む)平成18年6月8日から平成20年6月10日 氏名 北川 恭子 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む)平成19年6月4日から平成20年6月10日 氏名 若狭 周二 団体名等 箕面市教育委員会事務局教育推進部 任期(継続含む)平成19年6月4日から平成22年6月10日 氏名 黒崎 敏孝 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習部 任期(継続含む)平成19年6月4日から平成20年6月10日 氏名 三浦 唯雄 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む)平成20年6月10日から平成22年6月9日 氏名 佐藤 昭紀 団体名等 社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む)平成20年6月10日から平成25年4月27日 氏名 西本 フユ美 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成20年6月10日から平成24年6月18日 氏名 高橋 正信 団体名等 箕面市人権文化部人権政策課 任期(継続含む)平成20年6月10日から平成21年6月10日 氏名 齋藤 堅造 団体名等 箕面市地域創造部商工観光課 任期(継続含む)平成20年6月10日から平成24年6月18日 氏名 黒田 正記 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習部 任期(継続含む)平成20年6月10日から平成22年6月9日 氏名 稲田  滋 団体名等 箕面市健康福祉部障害福祉課 任期(継続含む)平成20年6月10日から平成22年6月9日 氏名 中井 正美 団体名等 箕面市人権文化部人権国際課 任期(継続含む)平成21年6月11日から平成22年6月9日 氏名 安居 廣明 団体名等 社会福祉法人箕面市社会福祉協議会 任期(継続含む)平成21年12月16日から現在 氏名 西崎 理佐子 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む)平成22年6月10日から平成24年6月18日 氏名 横山 敬子 団体名等 箕面市障害者自立の店たんぽぽ共働作業所 任期(継続含む)平成22年6月10日から現在 氏名 古川 伸吾 団体名等 社会福祉法人あかつき福祉会 任期(継続含む)平成22年6月10日から現在 氏名 小西 敏広 団体名等 箕面市人権文化部 任期(継続含む)平成22年6月10日から平成23年5月29日 氏名 吉田 功 団体名等 箕面市教育委員会事務局教育推進部 任期(継続含む)平成22年6月10日から平成23年5月29日 氏名 阿部 一郎 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習部 任期(継続含む)平成22年6月10日から平成26年6月18日 氏名 浅野 美子 団体名等 箕面市健康福祉部障害福祉課 任期(継続含む)平成22年6月10日から平成24年6月18日 氏名 山口 進 団体名等 箕面障害者共働作業所そよかぜの家 任期(継続含む)平成23年4月19日から現在 氏名 牧山 昌嗣 団体名等 箕面市老人クラブ連合会 任期(継続含む)平成23年5月30日から現在 氏名 一階 世志明 団体名等 箕面市人権文化部人権国際課 任期(継続含む)平成23年5月30日から平成24年6月18日 氏名 南山 晃生 団体名等 箕面市教育委員会事務局教育推進部 任期(継続含む)平成23年5月30日から平成24年6月18日 氏名 切通 晃 団体名等 社会福祉法人息吹 任期(継続含む)平成24年4月1日から現在 氏名 川部 三郎 団体名等 箕面市身体障害者福祉会 任期(継続含む)平成24年6月18日から現在 氏名 谷田 勝已 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成24年6月18日から平成27年6月18日 氏名 江口 寛 団体名等 箕面市人権文化部人権国際課 任期(継続含む)平成24年6月18日から平成27年6月18日 氏名 佐賀野 稔 団体名等 箕面市地域創造部商工観光課 任期(継続含む)平成24年6月18日から平成25年3月25日 氏名 奥田 勝久 団体名等 箕面市教育委員会事務局教育推進部 任期(継続含む)平成24年6月18日から平成25年6月20日 氏名 栗生 勝成 団体名等 箕面市健康福祉部障害福祉課 任期(継続含む)平成24年6月18日から平成25年3月25日 氏名 栗生 勝成 団体名等 箕面市地域創造部商工観光課 任期(継続含む)平成25年3月25日から現在 氏名 長谷川 千波 団体名等 箕面市健康福祉部障害福祉課 任期(継続含む)平成25年3月25日から現在 氏名 野本 淳子 団体名等 箕面市教育委員会事務局子ども未来創造局 任期(継続含む)平成25年6月20日から平成27年6月18日 氏名 黒山 伊佐夫 団体名等 公益社団法人箕面市シルバー人材センター 任期(継続含む)平成26年1月10日から現在 氏名 小谷 麗子 団体名等 豊能障害者労働センター 任期(継続含む)平成26年6月18日から現在 氏名 前田 功 団体名等 箕面市人権啓発推進協議会 任期(継続含む)平成26年6月18日から現在 氏名 前田 一成 団体名等 箕面市教育委員会事務局生涯学習部 任期(継続含む)平成26年6月18日から現在 氏名 山内 照和 団体名等 箕面市民生委員児童委員協議会 任期(継続含む)平成27年6月18日から現在 氏名 柴田 大 団体名等 箕面市教育委員会事務局こども未来創造局 任期(継続含む)平成27年6月18日から現在 各評議員の方々の団体名等は、就任時の名称を記載しております。 編集後記 「箕面市障害者事業団の25年間を振り返って」の最後に記させて頂きましたが、本日、平成27年(2015年)6月30日をもちまして、一身上の都合により、25年1か月勤めた箕面市障害者事業団を退職させて頂くことになりました。 設立以来、箕面市内外の行政・団体ほか数多くの皆さまに、一方ならない御指導・御鞭撻を賜りましたことを、この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。 なお、私の退職に伴い、6月1日の第1回理事会で事務局長の交代が、6月18日の定時評議員会で理事の交代が議決されましたので、7月1日以降は、新たな体制で、次の四半世紀に向けて奮闘していってくれるものと期待しております。 今後とも、障害者事業団に相変わらぬ御支援・御協力を頂きますよう、何卒、よろしくお願い申し上げまして、ご挨拶とさせて頂きます、ありがとうございました。 栗原 久 お知らせ 平成27年(2015年)7月1日の第2回理事会で常務理事の選任が行われ、三役体制が変わりましたので、お知らせ致します。 今後ともどうぞ、よろしくお願い申し上げます。 理事長  岡 猛博 (学識経験者) 副理事長 工藤 寛士(大阪船場繊維卸商団地協同組合 専務理事) 常務理事 野田 泰弘(事務局長、新任) KSKQ 障害者事業団だより ナンバー48 発行日/2015年9月2日 編集人/一般財団法人箕面市障害者事業団(理事長 岡 猛博) 郵便番号562−0015 大阪府箕面市稲1-11-2 ふれあい就労支援センター4階 TEL072・723・1210 FAX072・724・3383 ホームページhttp://www.minoh-loop.net/ Eメールinfo@minoh-loop.net